道具の話

今回は道具についてお話しします。

今、紡ぎ、織り、編み…に使う道具は、 たくさんのメーカーがあり、様々な選択肢があるように思えるかもしれません。がしかし、いつ製造中止になっても不思議ではない物もある、というのが現実です。

例えば金属のパーツ。特に鋳型で作っている物は、作る数が少なくなったら、製造中止になるのはもちろん、工場自体が廃業することも多く、そのパーツが1つないだけで、道具自体が作れなくこともあるのです。例えばカーダーの針布がそれです。

紡ぎ、織り、編みをするのに、最低限必要な道具は、迷わず今すぐ手に入れておくことをお奨めします。そして自分で手入れして大切に使うこと。

修理してくれる器用な職人さんはもうほとんどいないということを憶えておいてください。私達はもう、そういう時代に生きているのだと思います。

今回はスピナッツの厳選道具の中から、ハンドカーダーとドラムカーダーをご紹介します。


ハンドカーダー
英国式の「Twinker」と、持ち手が長い「BEE」

元々英国のDathneさんと1987年に共同で作り始めたのが、このオリジナルハンドカーダー。

2002年に英国針布工場が廃業になり、日本で見つけた工場からは「もし、今まで通りの針布が欲しければ特注になりますし、針布だけで今の3倍コストがかかりますよ」と言われました。そして、インド、中国と探しようやくハンドカーダー用サイズの針布をアメリカで見つけることができました。

その後2014年には木工部分を作ってくれていた京都の木工所も廃業になりましたが、2016年にやっと群馬の齋藤機料さんと出会い、ようやく再生産にこぎつけました。

英国式の「Twinker」と、持ち手が長い「BEE」。握り手の角度とデザインが違います。

「BEE」は、持ち手が長くバランスが良いため、手首のスナップが効き、ロムニーくらい長い繊維にも使いやすく作っています。手の小さな人は「Twinker」の方が握りやすいかもしれません。いずれも針布は同じ、針布の下にクッションが入っているので、あたりが柔らかくなっています。お好みでお選びください。


アメリカのOTTOさんが作る、しっかりとしたドラムカーダー。入荷しました。

この7月、OTTOさんは若い後継者に工場をバトンタッチしました。彼の安堵の気持ちがメールから伝わってきました。

ドラムカーダーはスピナーにとって、なくてはならない道具です。

大ドラムは3種、標準 / 中細 / 極細・短毛。小ドラムは2種、ノコギリ歯 / 中細針布。大小ドラムの組み合わせで、用途に合った針密度が選べます。

大ドラムの針布が202は中太番手、203は中細番手、205は細番手の羊毛が得意。小ドラムのSLはノコギリ歯、02は針布なので均一にカード出来ます。

組み合わせを考える時には主に使う素材で選びます。必ずそれしかできないというわけではありません。繊維長が長い時は大小ドラムの隙間を開けたり、羊毛が細番手のときにはカード回数を増やすことによって均一に混ざります。
カードできる量は約30g、 回数は1〜3回、それ以上すると毛が切れてネップになります。
フェルトにも、スピニングにもお奨め、百人力のドラムカーダーです。


【202/02】 大ドラム202(72歯/1インチ角)/小ドラム :02(針布)
適する羊毛:チェビオット〜メリノ
小ドラムが針布なので、やや細番手の羊毛でもむらなく仕上がる。
いろいろMIXするアートヤーンもしたいけど、織、編み用の糸紡ぎなど、むらなく仕上げたい人にお奨め。
【本体寸法】奥行30×幅60×高さ約25cm
【本体重量】約10kg


【202/SL】大ドラム202(72歯/1インチ角)/小ドラム:SL(のこぎり歯)
小ドラムがノコギリ歯なので、太い毛や短い毛など、毛質にばら つきがあってもさっくりカードしてくれます。中太番手が得意ですが、アートヤーンなど色々な素材をブレンドする時もOKです。
【本体寸法】奥行30×幅60×高さ約25cm
【本体重量】約10kg


【203/02】 大ドラム203( 98歯/1インチ角 )/小ドラム:02(針布)
適する羊毛:ホームスパンが中心 チェビオット、コリデール〜メリノ
スタンダードの202より大ドラムの密度が細かいので、より細番手のウールが均一に仕上がります。
【本体寸法】奥行30×幅60×高さ約25cm
【本体重量】約10kg


【205/02】 大ドラム205( 128歯/1インチ角 )/小ドラム:02(針布)
適する羊毛: メリノ、カシミヤ、木綿など
メリノ以上の細番手の仕上がりは205/02
2機種あればすべてのニーズをクリアーします。
【本体寸法】奥行30×幅60×高さ約25cm
【本体重量】約10kg


(オプション:電動加工費 ¥45,000(税別)弊社の全機種にモーターは取り付けられます。
※パーツの仕入れによって価格が変動することがございます。ご了承くださいませ。)


ドラムカーダーの付属品も入荷しました。

ドラムカーダーを台に固定するときに役立つ「クランプ」。巻き付いたウールを外すときに使う「ピッカー」。ドラムに残った毛を取り除く「ドッファーブラシ」。

ドラムカーダーを使うときにあると便利な付属品も入荷しました!

※大小ドラムの組み合わせについては、WEBショップでご確認いただくか、下記のフォームよりお問い合わせください。

    ▼(内容種別を選択すると、入力欄が開きます)



    お急ぎの場合など、ご希望のある場合は、「その他、連絡事項」欄にご記入ください。可能な限り対応させていただきます。

    関連記事一覧