SPINNUTS. 115号
SPINNUTS 115号
(2024年12月10日発行)
今号は、英国の羊と羊毛の300年に思いを馳せます。
ブラッフォードの洗毛工場、農業祭、湖水地方の羊飼い・マリアさんとジョンさんが始めた、地元の羊毛を使ってツイードを作るプロジェクト、一人羊毛公社のような取り組みに興味津々です。
産業革命と自然保護活動・ナショナルトラストという対極の歴史が、この地、湖水地方とマンチェスター界隈、半径100㎞範囲で起こっていることに感慨深いものがあります。
他、古着を再分類する一宮の鈴六さん
永田町の官庁街、そのビルの屋上でパーマカルチャーをする石田紀佳さん達。
昭和のはじめ、豪州羊2650頭を満州に輸送した小室道郎なる人物を追う…
など…日本と英国、その東西古今を、羊と羊毛・手仕事を切り口に、タイムトラベルするような号です。
世界は繋がっている。
▼ 下記画像をクリックすると115号の一部をPDFデータでご覧になれます。
SPINNUTS.115 もくじ
連載・手紡ぎの風景115「物集女・もずめ」本出ますみ
02 特集・英国の羊と羊毛の旅2024
英国最大の洗毛工場Bradford / 農業祭へ Stokrsley Show / Mariaさんの挑戦 Like District / Zoeの英国羊の世界 / 英国の羊の300年
20 連載・ひつじ写真館 第15回「フライスランド」平林美紀
22 連載・『羊と日本人』忘備録 山本佳典
牧羊業を拓いた先人の思いを訪ねて 第2回「羊ヶ丘」と小室道郎
26 英式紡績機で原点に立ち返る タキヒヨー株式会社英式工場
28 リサイクル2024 古着を再分類 株式会社鈴六
30 イベント 東京スピニングパーティー2024 “羊と羊毛”を次世代につなぐ
33 連載・こんにちは!もじゃハウスプロダクツです。No.2トタンの家 干潟裕子
36 連載・庭暮らし その14「永田町屋上パーマカルチャーガーデン」石田紀佳
40 連載・草木と色とわたしの毎日 第二回 ヲンナの「あか」 たなか牧子
44 連載・古今交歓 Ⅷ 布ビーズのネックレス-経糸と緯糸の掛け継ぎ織から 小林桂子
48 連載・物語のあるフェルト 空想の旅 その8「五節句の短冊」山本亜希
50 連載・ははの手仕事 第17回「着物とニット」笹谷史子
54 第14回国産羊毛コンクール 入賞フリースの結果報告
55 JapanWoolProject2024 手に入る国産羊毛から作ったツイードや毛糸
56 CM
57 omonchanの台所MEMO / おもちゃ箱 / CM