JWP 7/22格付け検討会のご案内

Japan Wool Project2025
今年毛刈りの新毛、只今日本各地から一宮(愛知県)に向かってコンテナ準備中。
7/22国島株式会社で恒例の格付けをいたします。
▼ クリックすると『国島株式会社』の公式インスタグラムにジャンプします
この日は日本全国20数カ所の牧場から来た羊毛5トンほどの格付けをします。
初めての方でも興味ある方は、下記のいずれかからご連絡ください。
羊一頭分の羊毛の解説もします。
===========
本出ますみ
tel:075-462-5966
コンタクトフォーム:https://spinhouse-ponta.jp/contact-form/
===========
今年は羊毛の品質チェックに毛刈りの段階からきびしくなりました。
特にゴミ、夾雑物の混入。
毛刈り時にスカーティングを徹底する、ということです。
これは牧場さんにとってはひと手間かかるので実行するには仕事の流れと、環境作りが必須です。
よほど羊毛を出荷するということを意識していないと出来ないことなのですが、
そうでなくても豪州のメリノと常に品質と価格で比較される国産羊毛。
高くてゴミ入りが許される訳ではありません。
牧場様と工場様との対話の上で、品質の良い糸が出来ること。
お互いの仕事へのリスペクトと理解ナシには出来ない事なのです。
そんな対話の成果がひとつ、
ダルマ毛糸の「JAPAN WOOL」シリーズが出来上がりました。
セーター1枚250g
笹谷史子さん作
ちょー〜ー軽い
英国シェットランドの糸と違って、いかに軽くて膨らみがあるか実感しています。
この後、青のアランセーターも作ってみようと思っています。
▼ Japan Wool Project スカーティングの手順と夾雑物