SPINNUTS. 116号

SPINNUTS 116号
(2025年6月26日発行)

特集 秋園圭一のThe手芸ワールド
―ベトナムの藍染ピッカピカの布=
裂織ジャケットから革靴、カエルのバック、アクセサリーまで
ありとあらゆる身に着ける物を、何でも自分で作ってしまう秋園マジック♡
そんな手芸男子の彼が、今回ベトナムの少数民族の村を旅しました。
染め織り刺繍―手仕事の宝庫ーベトナム。
2025年の現代社会でしぶとく生きる、手の仕事の実力をお楽しみください。


秋園手芸ワールド総目録。
だけじゃない・・・ワールドがあります。
次回より連載はじまります♡お楽しみに

手芸男子秋園さんの目線でベトナムの手仕事を観察する。
糸車、織り機、藍染め、刺繍、そして布の仕上げまで!
ベトナム山岳の少数民族秘伝の力技で布を光らせる手仕事。
動画付き。


山本亜希さんの物語のあるフェルト。
今回は10世紀イラクの陶器の壺に彩色された人物から、
自由に文様を作り出せる、これがニードルフェルトの魅力です。


漢字の中に羊がいる!?!
って気が付いたことありませんか?
大きな羊は美しい。
羊に羽が生えて翔とびめぐる。
羊と我=我が礼儀正しいこと、忠義。
漢字を見ていると昔の人が羊にどんな思いを感じていたか…
わかるような気がします。


2024-25年、日本の羊飼いは増えているようです。
なぜ?増えているのかしら・・・?
答えー羊飼いはカッコイイから。
ようやく羊飼い的価値観に、時代の価値観が追いついてきたように感じます。
すなわち「好きなことを仕事にする」ということ。
カッコイイ羊飼いが増えています。
▼ Japan Wool Project 2025


《SPINNUTS 116号 目次》

連載・手紡ぎの風景116「羊と羊毛と私と…」 本出ますみ
02 秋園圭一のThe手芸ワールド“おぬし何者!?”
06 特集・ベトナムの藍染、織り、刺繍そしてピッカピカの布 秋園圭一
旅のはじまり/ベトナムの現在 街と村/ ヘンプの糸作り/織り/藍染/
ピッカピカの布/刺繍/蝋纈(バティック)

24 連載・ひつじ写真館 第16回「ペレンデール」 平林美紀
26 連載・庭暮らし その16「土の中」 石田紀佳
30 連載・物語のあるフェルト・空想の旅
その9「あなたは誰?古の壺に描かれた人物像」 山本亜希

33 連載・こんにちは!もじゃハウス(R)プロダクツです。
No.3スモモを守れなかったあの日の私 干潟裕子

36 連載・草木と色とわたしの毎日 第3回みどり たなか牧子
40 羊がいる漢字 Chinese characters with sheep
42 連載・『羊と日本人』忘備録 山本佳典
牧羊業を拓いた先人の思いを訪ねて
第3回「鐘紡種牧場」大分県別府・鹿児島県鹿屋

46 イベント 日本の羊飼いをサポートする 公益社団法人畜産技術協会
48 Japan Wool Project 2025 羊飼いと職人の協働
毛刈りの手順とスカーティングで取るべきところ

50 Woolの良さを生かし ウィルトン織にこだわる堀田カーペット
55 連載・ははの手仕事 第18回「アートヤーンのワンピース」 笹谷史子
56 CM スピナッツバックナンバー電子書籍化9月全号リリーズ!
57 おもちゃ箱/CM

関連記事一覧