リンカーンの話
![](https://spinhouse-ponta.jp/wp-content/uploads/2019/05/lincoln.jpg)
リンカーンは英国が原産の太番手羊毛。しかも長毛で大きなクリンプスが美しく、主にインテリアファブリック(椅子張りなど)に使われます。
![](https://spinhouse-ponta.jp/wp-content/uploads/2019/05/lincoln_te.jpg)
![](https://spinhouse-ponta.jp/wp-content/uploads/2019/05/lincorn_2.jpg)
リンカーンの特徴、光沢のある長毛を生かしたブランケットはフェルトも組み合わせて塚本晃さん作。
リングショールは細く梳毛に紡いで鎖編みでしあげたもの、くらやれいこさん作。リンカーンでショールはちょっと首回りにはちくちくするけどふわっと羽織るならゴージャスです。
このクリックリッとした大きなリングは、リンカーンでしか表現できません。大きな波のクリンプをもち、太くて重たい繊維だからできることなんです。
![](https://spinhouse-ponta.jp/wp-content/uploads/2019/05/lincorn_3.jpg)
それから、リンカーンは思いのほかフェルト化します。間瀬今日子さんの縮絨ヤーンのように、ゆったり紡毛で太い糸を紡ぎ、グッサリ織って、しっかり縮絨させるとガツンと縮みます。やっぱりラグにいい羊毛です。
![](https://spinhouse-ponta.jp/wp-content/uploads/2019/05/lincorn4.jpg)
間瀬さんの縮絨ヤーン「特集 間瀬今日子」スピナッツ58号p22
![](https://spinhouse-ponta.jp/wp-content/uploads/2019/05/lincorn5.jpg)
![](https://spinhouse-ponta.jp/wp-content/uploads/2019/05/frameweaving_spinnuts_no47.jpg)